山梨県にはちょっと起業家が少ないようです。
意欲ある人材の熱意を受け止める事業のインフラが弱いのではないでしょうか?
地方産業振興策が種々試行されていますが、近年、成長が有望で、内需ではなく、県外からの投資、消費を呼び込むには情報通信、第4次産業分野が有望です。
6次産業も有望ですが、4次産業のインフラ、支援を充実させる必要があります。
ITにとって渋谷は間違いなく便利であり、山梨は東京の隣県、そこそこ近いというメリットと、吸い込まれるデメリットが並立しています。リニアが開通すると、この特徴がさらに顕著になりそう…
それでも、一気に起業はハードルが高いので、学校もしくは現状の仕事をしながら、定時後、週末に事業計画や試作品を作って、事業化を検討するのはどうでしょう?
自宅でも可能ですが、情報や意見が交換できる思いが同じ人たちが集まると、活動は加速しますよね。
起業家志望者の数が少ないので、なかなか接触の機会がありません。
是非この場を活用してお互いに刺激しあいましょう。
まずは一度電話で問い合わせてください。